正面岩のマルチの「福岡山の会ルート」が、Yamasakiさんらによってフリー化されました。以下をご参照下さい。
http://www.geocities.jp/k1hut/hyugamisyoumeniwa.html
また、Saigouさんなどによって、新しいスポーツクライミングエリアが開拓されました。日向神キャンプ場の駐車場からトンネル一つくぐって、次のトンネルをくぐる手前のところです。以下をご参照下さい。
http://www.geocities.jp/k1hut/hyugamityuuouarea.html
あそ望山岳会の緒方 様
(久留米 上野です)
お会いしたこともない上野に対して丁寧な対応有難うございます。
緒方様が言われるとおり、節度を持って、登ることにします。
ありがとうございました。
> 上野様への返信
>
> あそ望山岳会の緒方と申します。
> お尋ねの「岩野山の岩場」についてです。
> 岩場の所有者について私が調べたところは以下の通りです。
>
> ①地域住民の方~旧植木町の頃から岩野地区の所有である。
> ②熊本市北区役所~持ち主は個人情報なので教えられない。
> ③ゴルフ場~地区から借り受け、税金も払っている。
>
> たぶん、ゴルフ場の言い分が正しいでしょう。
>
> 私は30数年前から岩野山で登っていましたが、しばらく岩登りから遠ざかっていました。
> 昨年久しぶりに訪れたら新しいボルトが打たれていたので私も新ルートを拓いてみました。
> その後に「事故があって、登れなくなった」と聞きました。
> しかし、ある団体はゴルフ場に許可をもらって登っていました。
> そこで、熊本県山岳連盟に「登山許可の申請をしてほしい」とお願いしたところ、「熊本県連盟だけならば可能かもしれないが、不特定多数の人が来るので責任がもてない」とのことで断られました。
> 結局、
> ①ゴルフ場に迷惑をかけない。入山は国道3号線側からする。
> ②岩野山登山道の一端で遊んでいる。
> ③駐車場や岩場の清掃に気を配る。
> という程度のスタンスで登っています。
>
> ゴルフ場の方は「岩場に行くことはほとんどない」とのことで、黙認していただいているのが現状です。
> これからも事故なく、節度をもって登れたらと思います。
> 先日、大声を出すグループが登りに来ていました。今度会ったら注意しようと思います。
>
>
>
>
>
> > あそ望山岳会緒方一成 様
> >
> > はじめまして。久留米の上野と申す者です。九州周辺のクライミングエリアというサイ
> > トに岩野山のルート解説がありましたので、教えていただきたいことがあり、投稿させて
> > いただきました。
> > 以前は、私たちも岩野山に通っておりました。ところが、ちょうど4年前の5月に、ゴル
> > フ場側から「クライミングをしている人たちがうるさいとお客から苦情を言われた」「怪
> > 我をして109連絡をしたら救急ヘリがグリーン上に降りて営業に支障をきたす」ので、ゴル
> > フ場の所有地なので立ち入りしないでくれ。と、連絡を受けたので今日まで自粛していま
> > した。
> > ところが解説では、岩場周辺の樹林帯は熊本市の市有林である。と書いてあります。とい
> > うことは、無論その後に記してあるように、公共性のある岩場でもあり環境保全には注意を
> > 払い...使用させていただくことは言うまでもありません。
> > 結論としては、掲載してあるので当然なのですが、岩野山は、熊本市の市有林なので立ち
> > 入って、クライミングは構わない。ということでしょうか?無論ゴルフ場から苦情を言われ
> > ないように、大きな声・叫び声はもってのほかですが。
> >
> > 岩野山に関しての確認をするには、この書き込みを利用させたいただくしかなかったので、
> > こちらに「返信」させていただきました。突然の書き込みをお詫び申し上げます。
上野様への返信
あそ望山岳会の緒方と申します。
お尋ねの「岩野山の岩場」についてです。
岩場の所有者について私が調べたところは以下の通りです。
①地域住民の方~旧植木町の頃から岩野地区の所有である。
②熊本市北区役所~持ち主は個人情報なので教えられない。
③ゴルフ場~地区から借り受け、税金も払っている。
たぶん、ゴルフ場の言い分が正しいでしょう。
私は30数年前から岩野山で登っていましたが、しばらく岩登りから遠ざかっていました。
昨年久しぶりに訪れたら新しいボルトが打たれていたので私も新ルートを拓いてみました。
その後に「事故があって、登れなくなった」と聞きました。
しかし、ある団体はゴルフ場に許可をもらって登っていました。
そこで、熊本県山岳連盟に「登山許可の申請をしてほしい」とお願いしたところ、「熊本県連盟だけならば可能かもしれないが、不特定多数の人が来るので責任がもてない」とのことで断られました。
結局、
①ゴルフ場に迷惑をかけない。入山は国道3号線側からする。
②岩野山登山道の一端で遊んでいる。
③駐車場や岩場の清掃に気を配る。
という程度のスタンスで登っています。
ゴルフ場の方は「岩場に行くことはほとんどない」とのことで、黙認していただいているのが現状です。
これからも事故なく、節度をもって登れたらと思います。
先日、大声を出すグループが登りに来ていました。今度会ったら注意しようと思います。
> あそ望山岳会緒方一成 様
>
> はじめまして。久留米の上野と申す者です。九州周辺のクライミングエリアというサイ
> トに岩野山のルート解説がありましたので、教えていただきたいことがあり、投稿させて
> いただきました。
> 以前は、私たちも岩野山に通っておりました。ところが、ちょうど4年前の5月に、ゴル
> フ場側から「クライミングをしている人たちがうるさいとお客から苦情を言われた」「怪
> 我をして109連絡をしたら救急ヘリがグリーン上に降りて営業に支障をきたす」ので、ゴル
> フ場の所有地なので立ち入りしないでくれ。と、連絡を受けたので今日まで自粛していま
> した。
> ところが解説では、岩場周辺の樹林帯は熊本市の市有林である。と書いてあります。とい
> うことは、無論その後に記してあるように、公共性のある岩場でもあり環境保全には注意を
> 払い...使用させていただくことは言うまでもありません。
> 結論としては、掲載してあるので当然なのですが、岩野山は、熊本市の市有林なので立ち
> 入って、クライミングは構わない。ということでしょうか?無論ゴルフ場から苦情を言われ
> ないように、大きな声・叫び声はもってのほかですが。
>
> 岩野山に関しての確認をするには、この書き込みを利用させたいただくしかなかったので、
> こちらに「返信」させていただきました。突然の書き込みをお詫び申し上げます。
日向神正面壁 「福岡山の会ルート」が新しく開拓されましたので、「K1ヒュッテ」に掲載しました。
http://www.geocities.jp/k1hut/hyugamifyk.html
あそ望山岳会緒方一成 様
はじめまして。久留米の上野と申す者です。九州周辺のクライミングエリアというサイ
トに岩野山のルート解説がありましたので、教えていただきたいことがあり、投稿させて
いただきました。
以前は、私たちも岩野山に通っておりました。ところが、ちょうど4年前の5月に、ゴル
フ場側から「クライミングをしている人たちがうるさいとお客から苦情を言われた」「怪
我をして109連絡をしたら救急ヘリがグリーン上に降りて営業に支障をきたす」ので、ゴル
フ場の所有地なので立ち入りしないでくれ。と、連絡を受けたので今日まで自粛していま
した。
ところが解説では、岩場周辺の樹林帯は熊本市の市有林である。と書いてあります。とい
うことは、無論その後に記してあるように、公共性のある岩場でもあり環境保全には注意を
払い...使用させていただくことは言うまでもありません。
結論としては、掲載してあるので当然なのですが、岩野山は、熊本市の市有林なので立ち
入って、クライミングは構わない。ということでしょうか?無論ゴルフ場から苦情を言われ
ないように、大きな声・叫び声はもってのほかですが。
岩野山に関しての確認をするには、この書き込みを利用させたいただくしかなかったので、
こちらに「返信」させていただきました。突然の書き込みをお詫び申し上げます。
日向神のハナタテ岩トポ(「カンテ状スラブルート」などが有名です)を、Yamasakiさんのご尽力でリニューアルしました。ルート数も、オールドルートのリボルトも含めて、かなり増えています。せっかく斜面を汗して登って、多くの人は「カンテ状スラブ」のみを登って帰られますが、もう少し楽しめるようになったと思います。