|
標記について、下記のとおり開催されます。
6/30(木)までに、事務局 吉岡(Wtokyo.kendo.zimu@gmail.com)までお申し出下さい。必要書籍がある場合は、その際に申込願います。
記
1 日 時 令和4年7月24日(日)午前9時30分開始
2 場 所 エスフォルタアリーナ八王子メインアリーナ
八王子市狭間町1453番地
3 主 催 一般財団法人 東京都剣道連盟
4 主 管 西東京剣道連盟
5 受講人数 300人
6 受講資格
(1) 剣道五段以上の指導担当者
(2) 錬士・教士称号審査受審予定者
(3) 登録審査員・審査員・登録審判員(年1回は本講習会の受講が資格要件です。)
7 講師及び講習内容
教士八段 川原 力先生、石井 猛先生、冨永 哲雄先生、門野 政人先生、藤原 康宏先生
時間 内容
9:30~10:00 剣道医学 塚原清彰 講師
10:00~12:00 日本剣道形 石井 猛 講師 他全講師
12:00~12:40 (昼食)
12:40~14:40 審判法 川原 力 講師 他全講師
14:40~14:50 (休憩)
14:50~16:00 指導法 冨永 哲雄 講師 他全講師
(木刀による剣道基本技稽古法を含む)
※都合により、一部変更する場合があります。
8 受 講 料 3,100円(保険料、昼食代含む)
9 携行品 剣道具、木刀、講習手帳、剣道試合審判規則、剣道形解説書、剣道講習会資料、筆記用具、面マスク、シールド
10 その他
(1) 新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの常時着用、入場の際の検温、手指の消
毒、受講者・関係者確認票の提出等、諸対策の徹底にご協力をお願いいたします。
(2) 講習会書籍等は当日販売しませんので、団体毎に必要部数を申込期日までに申し込み下さい。なお、当日、団体毎に受付でお渡しいたします。
(3) 「個人受付カード」は必要事項を記載し、受講記録の必要な講習手帳に挟んで当日、必ず受付へ提出してください。講習手帳は記録を記載し講習会終了後、団体毎に返却いたします。
(4) 当日受付は一切行いません。
(5) 審判法講習での試合者は申込書に記載の希望者から選出いたしますが、人員不足の場合は本部で追加選出しますのでご承知おき願います。
※受講料を含めて費用のお支払いは、現金も受け付けますが、スマホ決済か振込みをご利用頂きたく、キャッシュレス化にご協力頂ければ幸いです。
|
|